雑記(不定期更新) 財務省はそろそろ自重すべきでは 財務省はそろそろ自重すべきでは 2020.04.04 雑記(不定期更新) 財務省には東大ご出身の方が多いと伺っております。それを踏まえると余計に不可思議な挙動が目立ちますこと、実際どのようにお考えでいらっしゃるのでしょうか。地頭はさほど高級でないにも関わらず経済的優位との環境要因のみで青春を犠牲にして無理な入省を果たした方の割合が高いなどとは、庶民の幻想かと存じますので…… 続きを読む オポチュニストにうんざり オポチュニストにうんざり 2020.04.04 雑記(不定期更新) 緊急事態=民度フィルタ であるなぁ…と武漢コロナウイルスに端を発したこの状況下で改めて思う次第。 あとやっぱ国連イラネ。 (新しい国連をとの声もあるが所詮はロビィ活動の場なのでどうせ次第に腐る) 自助努力や自己責任論が不足した一部個人の甘えちゃん発言も見苦しいが、圧力団体・大手企… 続きを読む 日本にとっての分水嶺 日本にとっての分水嶺 2020.02.25 雑記(不定期更新) この手の記事は保身を考えると公開しない方が良く自分に全くメリットがないと言えますが、タイトル通り今は大事な時だと思うので勢い任せで書いてみました。そろそろくだらない記事も書きたい・・・。 日本ではもうずっと当たり前のように「政治と宗教の話はするな」とされていますよね。特にビジネスの世界では不利… 続きを読む 事業の価値 事業の価値 2020.02.03 雑記(不定期更新) 諸説ありますが「働く」の語原は「はたらく=傍を楽にする」であるとされています。 個人的にこれは的を射ているのではないかと思うのです。 自分が良い生活をするために働いているのであって、他人のためだなんて綺麗事ではないかというご意見もあるでしょう。純粋に他人のためだけの行為であればそうかもしれません… 続きを読む 自営業者と会社員 自営業者と会社員 2020.02.01 雑記(不定期更新) 自営業者の数は減り続けていると言われており、近年は就業者のうち10%に満たないそうですね。 しかしこのパーセンテージ、今後は伸びていくのではないか?と個人的に思っています。 政策として「働き方改革」が進められているのは皆さんご承知の通りですが、本来は生産性の向上が主目的であった筈なのに、取り… 続きを読む お買い物ポイントは本当にお得なのか お買い物ポイントは本当にお得なのか 2020.02.01 雑記(不定期更新) 古い話題ですが、消費増税は実行されてしまいましたね。 同時にポイント還元が話題になりましたので、お買い物ポイントについて記事にしてみます。 お買い物ポイントには大きく分けて特定のお店のみを対象としたものと、複数の提携企業が対象となるものがありますね。 後者の場合はいつのまにかポイントも貯ま… 続きを読む 特定行政書士になりました 特定行政書士になりました 2020.01.13 雑記(不定期更新) すっかり忘れていましたが、開店休業中に無事合格したのでした。 無印の行政書士から特定行政書士になると何が良いのかというと、行政不服申立に係る手続の代理を行うことができるようになるのです。もちろんトラブルなど発生しない方が良いのですが、職域が広い方がクライアントに何かあった時にお役に立てる範囲も… 続きを読む 真の「持続可能社会」とは 真の「持続可能社会」とは 2020.01.12 雑記(不定期更新) 機能不全となって久しい国連ですが、SDGsは何故か広がりが進みつつある様ですね。個別項目としては大きく間違った内容を掲げている訳ではないのでツールとして取り入れるのは良いのかもしれませんが、借り物の主張にならないように気をつけたい所です。 そもそも、日本は古来から持続可能な社会の下地となる考え… 続きを読む 生存報告 生存報告 2020.01.12 雑記(不定期更新) なんという事でしょう、当ブログでリニューアルを報告した直後に開店休業状態に陥るとは・・・ご無沙汰しております、一応、生きておりました。 この数ヶ月、もちろん色々とあったのですが、混沌としているので事業に関連性のある事のみ小出しにしていこうと思います。 そんな訳で事業リニューアルの仕切り直… 続きを読む HPリニューアル HPリニューアル 2019.05.23 雑記(不定期更新) まだ準備中のページが幾つかあるのに見切り発車で公開してしまう所に性格が現れている気がしますね。 出来るだけ早く完成させたいと思っておりますので、お見苦しい点は当面の間ご容赦いただけましたら幸いです。 事前予告通りサービス内容に変更がございますので、過去の情報をお手持ちの方はご留意いただければと思… 続きを読む Page 2 of 8 < Prev 1 2 3 4 5 … 8 Next > Last »