雑記(不定期更新) 色々リニューアルします 色々リニューアルします 2019.05.13 雑記(不定期更新) 明日で開業から丁度1年です。 少し前から色々リニューアルを考えているのですが、2年目のスタートには間に合いませんでした…力及ばず。とりあえずこの場で告知だけしておいて、順次変更していこうかと思いますが、その一つとして当ブログは不定期更新になります。 一方で新しいブログを始めたりしています… 続きを読む ゴールが見えるから走れる ゴールが見えるから走れる 2019.05.06 雑記(不定期更新) そんなに長距離を走った経験はありませんが(走る気もありませんが)、フルマラソンなどは全体コースを把握してペース配分し、給水ポイントや体力の減衰やスパートのタイミングを事前に考慮するからこそ、完走できる様に思います。 どのあたりにゴールがあるのか・いつ終わるのかなどが不明なまま、ただ頑張れと言わ… 続きを読む 君の名は 君の名は 2019.04.29 雑記(不定期更新) 君の名前がオレの中でどうしても定着しないんだ。 忘れては思い出し…その繰り返し。 そう、バッグ・クロージャー。 だが支障はない。 続きを読む 何を信じるのか 何を信じるのか 2019.04.22 雑記(不定期更新) 著名人がSNSなどで特定の商品を紹介している場合、それはビジネスとして行っている事が容易に想像できると思うのですが、世の中のしくみがまだ理解できていない若い世代は比較的素直に信じる傾向がある様です(インフルエンサーマーケティングの批判ではなく表面と本質についての一例として挙げたに過ぎません)。 … 続きを読む 花粉症の経済効果 花粉症の経済効果 2019.04.15 雑記(不定期更新) 関連グッズは今や1,000億円市場との事ですね。 しかしスギ花粉のシーズンである01~03月の外出を控える事による個人消費の減少は数千億円との話もあり、何より生産性の低下が著しくないですか?対策してなお頭脳の働きは鈍るし、くしゃみ等で手が止まる事も多いし…感覚としては明らかに経済損失の方が勝っ… 続きを読む 自己投資が過ぎた 自己投資が過ぎた 2019.04.08 雑記(不定期更新) コンサルタントは自分が商品ですので、研鑽を続けなければクライアントへ継続して貢献する事はできません。 よって西岡も他県での開催や高額なセミナーに足を運ぶ事もしばしばで、経費の殆どは自己投資です。 目的を持って学んだ事は、長期的な自分の財産になりますね。 ところで西岡は自分で自分の機嫌を取る… 続きを読む ブログの目的 ブログの目的 2019.04.01 雑記(不定期更新) 今更何を、という話題ですが今の所は休む事なく定期更新を続けている為、誰が見ているかも判らないブログ書いてないで自分の依頼を進めてくれ、と思われる方もいらっしゃるかもしれないと思い記事にします。 西岡は自分のプロフィールを不特定多数へ公開する事に抵抗がある人間です。しかしながらクライアント目線に… 続きを読む 凡人が天才を殺すのは「組織」において必然 凡人が天才を殺すのは「組織」において必然 2019.03.25 雑記(不定期更新) タイトルは「天才を殺す凡人」という本を見かけた時の感想です。因みに同著は読んでいません、済みません。 組織というものは総合力であって突出した個の力など求めていない事が殆どですので、構成人員が多くなれば多くなるほど天才的な発想が排除されるのは当然の事と言えるでしょう。ホメオスタシスは強力です。 … 続きを読む 私はロボットではありません 私はロボットではありません 2019.03.18 雑記(不定期更新) あの指定画像のタイルを選ばせるやつ、何とかならんのか。 信号機に支柱部分を含むのかなど定義が示されておらず選択基準が曖昧であるし、正解を選択できているのか判別できないままで終わる事もあり、ちょっとしたストレスだ。 何より面倒臭い。 今も日本に多数存在するであろう聡明な技術者さま方よ… 続きを読む 補助金申請IT化 補助金申請IT化 2019.03.11 雑記(不定期更新) 電子政府の推進、という事で昨年から経済産業省デジタルプラットフォーム構築事業が始まり、03月末に補助金申請システムのB版が稼働する予定になっているかと思います。委託事業として公募されたものですね。 今が旬のものづくり補助金も電子申請は可能ですが、少々中途半端な仕様であり、3,000種類とも言わ… 続きを読む Page 3 of 8 < Prev 1 2 3 4 5 6 … 8 Next > Last »