PROFILE

西岡里枝(NISHIOKA.Rie)

クライアントが本質に辿り着くことを阻害しているバグを取り除く、本質Debuggerです。コーチングで社長自身の強みを引き出し、企業文化の可視化で経営の軸を明確にして、唯一無二の資本力で差別化をはかり、人生の幸福度と経営力を高めるお手伝いをしています。

2018年05月 「&NR行政書士事務所」を開業
2019年11月 特定行政書士考査に合格
2021年12月 処女作『未来の経営』を出版
2022年06月 SEEDライフコーチングマスター講座を修了
2023年01月 『成功法則RADIO』の配信がスタート
2025年07月 事業内容変更に伴い屋号を「&NR Strategic Lab」に改める

開業するまで

超氷河期のド田舎で正社員の求人自体がほぼ存在しなかった上、18歳になる年に人生最大のトラブルが発生。遠方にて就職できる家庭環境でもなかったので、初手から詰む。

携帯電話のルートセールス(パート勤務)→紳士服店舗販売員(パート勤務)→会葬礼品卸業営業事務員(正社員)→歯科助手(正社員)→システム会社ベリファイ(派遣)→東証プライム上場製薬会社企画職(正社員)と5回転職。

紳士服販売員としては、入社した年にプロ販売コンクールの礼服部門で優勝したことを皮切りに、店舗売上トップを達成するなど好成績を残す。営業事務員時代には、MOSを持っているだけの何もできない新人より給料が低いことに反発を覚え、簿記2級やPC関連の資格を取得。PCは性質に合っていたのか、独学でAccessソフトを自作できるまでになり、後の開業を助けた。システム会社では1市4町の合併における住基システムのリプレイスというレア業務を経験。

製薬会社では、派遣社員でありながら管理会計や中期経営計画策定業務を担当し、2年を待たずに正規雇用化。コスト削減提案、設備投資管理、製造現場管理、人員計画、原価管理など5拠点の運用管理を行い、順調に出世。国内企業のうち0.05%しか存在しない東証プライム上場企業における管理業務と人材育成の経験は、現在の横断的なコンサルティングにつながっている。特に、基幹システム刷新時にSAP原価担当として導入PJを完遂した実績と、管理会計実務で予実分析10年の蓄積は現業においても汎用性が高い。プライベートな事情で大阪本社から福岡拠点へ異動するも、スケールダウンした業務に満足できず独立開業を決め、半年間で行政書士資格を取得して退職、今に至る。

パーソナリティ

今生は生命という燃料を使ってどこまで自分のステージを上げられるかクエストだと考えています。

美しいものを愛し、「古くて新しい」ものごとを磨き上げて残していきたいというスタンスです。

ゆるやかな紐帯こそが日本人を最も強くする関係性だと思っています。

格調高きムダと一人の時間がないと生きていけません。

基本的に抽象から入って展開していく脳の構造をしているようです。

いつもノイズの少ない綺麗な思考でいられるように努めています。