andNR-Rie 某タレントの某発言は教育の欠陥である 某タレントの某発言は教育の欠陥である 2021.12.11 雑記(不定期更新) 先ず断っておくが私は目の前であの発言を耳にしていたら、間違いなく彼を殴りつけていたと思う。 軍人に向かってお前は人殺しであると面罵するなど、仮にメンタルアタックが法律上の犯罪にあたるとしたら第一級殺人クラスの重罪であり、人間としても絶対に容認できるものではない。 したがって、彼の発言そのものにつ… 続きを読む どないやねん万能説 どないやねん万能説 2021.11.15 雑記(不定期更新) 私は関西出身ではないが、大阪に住んでいたことがある。 勤め人をしていた頃のことだ。 当然ながら飛び交う関西弁。 方言もまた文化であるため、ビジネスシーンであっても積極的に使用されていることを日々好ましく感じていたものである。 そんな中、今もって私の中の"声に出して読みたい日本語"… 続きを読む FFS理論の自己診断をやってみた FFS理論の自己診断をやってみた 2021.11.15 雑記(不定期更新) 私は宇宙兄弟で例えるとデニール・ヤング氏らしいのですが、宇宙兄弟は未読なのでわかりません、ごめんなさい。 どうやら私の第一因子である「拡散性」は日本人の多数派ではないらしく、その観点で振り返ると納得する出来事もあり面白かったです。 まず私は抽象的に話してもらわないとかえって解り辛いと感じ… 続きを読む 数年ぶりにブラック労働を経験し思うところ 数年ぶりにブラック労働を経験し思うところ 2021.11.15 雑記(不定期更新) 当然ながら「全力で回避」一択でした…。 先日のLEGAL SUMMIT2ndでも少し触れさせていただきましたが、アライアンスによるプロジェクトに参加させていただいており、スケジュール管理の、もっと言えばゲシュタルト構築の重要性を再認識した次第です。 これができねば死ぬる。 本当にそ… 続きを読む 本質的な議論をさせないための誘導 本質的な議論をさせないための誘導 2021.11.15 雑記(不定期更新) 近年の我が国は、枝葉末節を重要ポイントかのように飾り立て、人々の目を本質から逸らす戦法にノリノリな感が否めません。これを悲しく思っている人は多いのではないでしょうか。 「みんなちがって、みんないい」 このワンフレーズのみが単独で使われることの多い、金子みすゞさんの有名な童謡ですが、最も日… 続きを読む クオータ制は誰も得をしないと思う クオータ制は誰も得をしないと思う 2021.11.15 雑記(不定期更新) クオータ制に対して「余計な事をしてくれるな」と思っている、仕事のできる女性は多いのではないでしょうか。 男性はこの手の事を言い辛いかもしれませんが、女性の大半は"女性である事"を理由に下駄を履かせて欲しいとは微塵も思っていませんので、ご安心いただきたいものです。 求めるとするならば「機会… 続きを読む こどもの頃リベラル寄りだった理由 こどもの頃リベラル寄りだった理由 2021.11.15 雑記(不定期更新) 今でもどちらかと言えば群れるのが苦手で個人を尊重する志向性の私だが、10代の半ば頃までは社会基盤に求める理想も少々リベラル寄りであった。 狭い世界しか知らない年頃であり、左寄りの言説は机上においてのみ高邁で美しいものであるから、思春期において心惹かれるのは無理もない事ではあるが、矢張り恵まれて… 続きを読む サイレントマジョリティの大罪 サイレントマジョリティの大罪 2020.12.12 雑記(不定期更新) 良識ある慎み深い人々は黙々と日常を消化している事が殆どかと思う。近年はSNSなどで、自身と無関係な事物にストレスの捌け口を求めている気の毒な人種が目に付く様にも観察されるが、声が大きく時間を持て余している為に目立つというだけであって、割合としては少数ではなかろうか。 基本的に私も一個人としては… 続きを読む 超就職氷河期とかロスジェネとか 超就職氷河期とかロスジェネとか 2020.05.21 雑記(不定期更新) 他にも「失われた10年」やら「不遇の世代」やら呼称されましたなぁ…我々の世代は…。 少し古い記事ですが、こんなものがありました。そう、闇は非常に深く、今でも安定した雇用を得られない人が少なからず存在する訳です。新卒至上主義という環境では当然の結果とも言えますが、だからこそ中小企業庁は「氷河期世… 続きを読む 新サクラ大戦を語る ※未プレイ 新サクラ大戦を語る ※未プレイ 2020.04.09 雑記(不定期更新) アレだ、歳なのか。 あ、今回は殆どの方が「何の話してんだ」と呆れ顔になること請け合いの内容ですのでご注意ください。 旧ブログ時代に新サクラ大戦を楽しみにしていると書いた。が、キャラクター発表を見て急速に興味を失った。 特に久保氏の絵が受けつけないという事ではなく、BLEACHは途中… 続きを読む Page 1 of 8 1 2 3 4 … 8 Next > Last »